みなさん、普段、電車でお出かけされますか?
富山だとお出かけは車が多いかと思いますが、たまには、よそ見をしても、お酒を飲んでも、居眠りをしてもOKな電車でお出かけしてみるのはいかがでしょうか。そんな電車でのお出かけの際に便利でお得な富山県内の鉄道フリーきっぷをまとめてみました。
あいの風とやま鉄道
富山県を東西に結ぶ「あいの風とやま鉄道」には次のようなフリーきっぷがあります。
1日フリーきっぷ
あいの風とやま鉄道線が1日乗り放題になるきっぷ
利用期間 2022年3月27日(日)までの土・日・祝日と特定期間
GWやお盆休み、年末年始も利用可能
価格 大人1,500円、小児750円
使える区間 あいの風とやま鉄道線の石動駅〜越中宮崎駅間が1日乗り放題
発売箇所 あいの風とやま鉄道有人駅16駅の窓口またはスマートフォンアプリ「my route(マイルート)」にて
発売期間 利用日の1カ月前から当日まで発売(my routeの場合は当日のみ発売)
★ポイント★
- 富山県美術館などの施設で割引特典があります。
- 有人駅の窓口での販売なので、当日に駅で購入する場合は出発時刻よりも少し早めに行きましょう。列車の中や到着駅での購入はできません。
- 片道750円以上を往復する場合は、普通に買うよりこのフリーきっぷを買った方がお得です。例えば、富山駅⇔泊駅の往復を普通に買うと1,940円ですが、このフリーきっぷであれば1,500円になります。
- 詳しくは(企画きっぷ | きっぷ・ICカード | あいの風とやま鉄道株式会社)
あいの風・IR1日フリーきっぷ
あいの風とやま鉄道線、IRいしかわ鉄道線が1日乗り放題になるきっぷ。富山駅から金沢駅まで電車で行く際に便利なきっぷ。
利用期間 2022年3月27日(日)までの土・日・祝日と特定期間
GWやお盆休み、年末年始も利用可能
価格 大人2,000円、小児1,000円
使える区間 あいの風とやま鉄道線・IRいしかわ鉄道線の金沢駅〜越中宮崎駅間が1日乗り放題
発売箇所 あいの風とやま鉄道有人駅16駅の窓口、IRいしかわ鉄道の金沢、東金沢、森本、津幡
発売期間 利用日の1カ月前から当日まで発売
★ポイント★
- 有人駅の窓口での販売なので、当日に駅で購入する場合は出発時刻よりも少し早めに行きましょう。列車の中や到着駅での購入はできません。
- 片道1,000円以上を往復する場合は、普通に買うよりこのフリーきっぷを買った方がお得です。例えば、富山駅⇔金沢駅の往復は普通に買うと2,480円ですが、このフリーきっぷであれば2,000円になります。※なお、北陸新幹線は利用できないのでご注意を。
- 詳しくは(企画きっぷ | きっぷ・ICカード | あいの風とやま鉄道株式会社)
また、乗り降り自由のフリーきっぷではありませんが、あいの風とやま鉄道では沿線でイベントが開催される際に「タイアップきっぷ」(イベント会場最寄りの駅までお得に往復できるきっぷ)を発売する場合があるので、チェックしてみてください。
富山地方鉄道
電鉄富山駅と立山駅や宇奈月温泉駅を結ぶほか、富山市内の路面電車を運行する「富山地方鉄道」には次のようなフリーきっぷがあります。
鉄道線・市内電車1日フリーきっぷ(夏)
富山地方鉄道の全線(市内電車含む)が1日乗り放題になるきっぷです。
利用期間 4月1日〜11月30日の間
価格 大人2,600円、小人1,300円
使える区間 富山地方鉄道鉄道線・軌道線(市内電車)全線(特急自由席料金を含む)
発売箇所 富山乗車券センター、西町乗車券センター、有人駅の各駅
★ポイント★
- 特急列車の自由席に乗車することができます。
- 片道1,300円以上で往復する場合は、普通に買うよりこのフリーきっぷを買った方がお得です。例えば、日帰りで電鉄富山駅⇔宇奈月温泉駅を往復する場合、普通に買うと3,760円ですが、このフリーきっぷであれば2,600円と1,160円お得になります。
- 12月1日〜3月31日の間は冬バージョンのきっぷが発売されます。(大人2,100円、小人1,050円)
- 詳しくは(鉄道線・市内電車1日フリーきっぷ(夏) | 富山地方鉄道株式会社)
市内電車・バス1日フリーきっぷ
富山地方鉄道の市内電車と鉄道線(電鉄富山駅〜南富山駅)、バス(富山駅前から280円の区間)が1日乗り放題になるきっぷです。
利用期間 毎日
価格 大人650円、小人330円
使える区間 富山地方鉄道市内電車全線、鉄道線(電鉄富山駅〜南富山駅)、バス(富山駅前から280円の区間)
発売箇所 富山地鉄乗車券センター、富山地鉄西町乗車券センター、電鉄富山駅、稲荷町駅、南富山駅、富山駅前地鉄バス案内所、富山自動車営業所、市内電車内
★ポイント★
- 富山市中心部の観光などの際に便利なきっぷです。
- 市内電車の大人の普通運賃は210円なので、4回以上乗車する場合はこのきっぷがお得です。
- 詳しくは(市内電車・バス1日ふりーきっぷ | 富山地方鉄道株式会社)
万葉線
高岡駅から射水市の新湊地区、越ノ潟駅を結ぶ万葉線には次のようなフリーきっぷがあります。
万葉線一日フリーきっぷ
万葉線全線が1日乗り放題になるきっぷです。
利用期間 毎日
価格 大人900円、小人450円、親子セット1,100円
使える区間 万葉線全線(高岡駅〜越ノ潟駅)
発売箇所 車内
★ポイント★
- 高岡駅から新湊地区や海王丸パークなどにお出かけする際に便利なきっぷです。
- 単純に往復するだけではお得になりません。高岡駅から海王丸駅を往復、その間にどこかで下車するような場合にお得になります。
- 「海王丸乗船券」がセットになったきっぷも発売されています。
- 詳しくは(お得なきっぷ、団体割引 | 万葉線株式会社)
ということで、電車でのお出かけの際に便利でお得な富山県内の鉄道フリーきっぷをまとめてみました。他にも各社、お得なきっぷを発売しているので、各社のウェブサイトでチェックしてみてください。