経路検索などで知られる「ナビタイム」が2020年12月9日(水)に『2020ナビタイム スポット検索ランキング』を発表しました。
今年は都道府県別の『県内移動ランキング』も発表。富山県の人気スポットはどこだったのでしょう?
今年発表のランキングでは全国を対象にした「総合ランキング」TOP100、「交通手段別目的地検索スポット」TOP30 (電車、バス、車、トラック、バイク、自転車、徒歩)、「アニメ聖地ランキング」TOP30、「時間帯別人気スポット」TOP10、そして都道府県別の「県内移動ランキング」が発表されました。
「県内移動ランキング」は、新型コロナウイルス感染症の影響で近場へのお出かけが注目された1年になったことから、今年新たに集計されました。このランキングではナビタイムユーザーによる「出発地と目的地が同一の県内にあるスポットの検索情報」が集計されています。
果たして、富山県内のランキングは!?
・
・
・
第10位 「ほたるいかミュージアム 道の駅 ウェーブパークなめりかわ」(滑川市)
富山湾の神秘「ほたるいか」に触れて学べるミュージアム。3月20日~5月下旬の間は、ほたるいかの発光ショーを見ることもできます。レストランやお土産店、海洋深層水を使ったスパなども併設されています。
第9位 「新湊きっときと市場」(射水市)
海王丸パークや新湊大橋の近くにある富山湾の幸を楽しめる市場。鮮魚コーナーや寿司屋、レストランやお土産店などが集まるスポットです。
第8位 「五箇山総合案内所」(南砺市)
国道156号沿いにある観光案内所。世界遺産に登録されている白川郷・五箇山の合掌造り集落の相倉集落と菅沼集落の間にあり、近くには国指定重要文化財の合掌造りの家「村上家」や、こきりこ祭りの舞台となる「白山宮」などがあります。
第7位 「高岡大仏」(高岡市)
街のシンボルとなっている大仏さま。高さ約16mの大仏が高岡の中心市街地に鎮座しています。日本三大仏や端正な顔立ちの大仏と称されることも。
第6位 「三井アウトレットパーク北陸小矢部」(小矢部市)
2015年にオープンした北陸エリア初の本格的アウトレットモール。ファッションブランド、スポーツブランドを中心に約170店舗が入っています。
第5位 「雨晴海岸」(高岡市)
富山湾越しに立山連峰を望むことができる景勝地。雨晴の由来となった義経岩や海に浮かぶ女岩などがあります。2018年には「道の駅雨晴」もオープン。
第4位 「黒部ダム」(立山町)
高さ(堤高)186メートルと日本一の高さを誇るダムで戦後の電力確保を目的に建設され、関西地方の電力を支えました。立山駅と長野県大町市の扇沢駅を結ぶ、立山黒部アルペンルートを使ってアクセスできます。
いよいよトップ3
・
・
・
第3位は! 「イオンモール高岡」(高岡市)
富山を代表する商業施設の一つで、北陸最大級のショッピングセンター。買い物や食事など、休日のお出かけスポットとなっています。富山市にある「フューチャーシティ ファボーレ」がランクインしていないのは、ファボーレがナビ検索しなくても行けるくらい身近になっているから?
第2位は! 「瑞龍寺」(高岡市)
富山県内唯一の国宝で、壮大な伽藍を見ることができます。参道「八丁道」の先には加賀藩2代藩主前田利長の墓所があります。
そして第1位は!
・
・
・
第1位は! 「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」(氷見市)
鮮魚やお土産などの買い物、海産物やローカルグルメを味わえるレストランやフードコートなど充実した施設で多くの観光客が訪れるスポット。隣接して天然温泉や富山湾や立山連峰を望むことのできる比美乃江公園などの施設もあります。
県の観光地等入込数ランキングでは富岩運河環水公園に続く2位で年間約122万人が訪れており、今年9月の連休にはコロナ禍の中、昨年を上回る観光客が訪れました。(※)
※富山県 観光・交通振興局 観光振興室 、(公社)とやま観光推進機構「令和元年富山県観光客入込数等 (H31.1.1〜R1.12.31)」
※4連休、県内で昨年上回る観光客 自粛緩和後押し首都圏から|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]
ということで、『2020ナビタイム スポット検索ランキング』の県内移動ランキングにおける、富山県内の人気スポット1位は氷見市の「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」となりました。県西部、とりわけ高岡市のスポットなどの人気が高かったようです。
第1位 「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」(氷見市)
第2位 「瑞龍寺」(高岡市)
第3位 「イオンモール高岡」(高岡市)
第4位 「黒部ダム」(立山町)
第5位 「雨晴海岸」(高岡市)
第6位 「三井アウトレットパーク北陸小矢部」(小矢部市)
第7位 「高岡大仏」(高岡市)
第8位 「五箇山総合案内所」(南砺市)
第9位 「新湊きっときと市場」(射水市)
第10位 「ほたるいかミュージアム 道の駅 ウェーブパークなめりかわ」(滑川市)
ちなみに、「総合ランキング」TOP100に残念ながら、富山県のスポットはランクインしませんでした。「アニメ聖地ランキング」TOP30には第29位で「称名滝」(立山町)が「おおかみこどもと雨と雪」の聖地としてランクインしています。
来年は新型コロナウイルス感染症がどのような状態になるか分かりませんが、各スポットに遊びに行ってみたいですし、県外からも多くの人に来てもらえるといいですね!
【リンク】