7月3日(水)〜7月7日(日)の間、高岡市戸出地区で『第56回 戸出七夕まつり』が開催されます。戸出の街がジャンボ七夕など大小1,000本以上の七夕飾りで彩られるほか、多数の催しものが開催され、露天が並びます。
2019年の情報です。2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。
開催情報
『第56回 戸出七夕まつり』
- 開催日 毎年7月3日〜7月7日
2019年の場合は7月3日(水)〜7月7日(日)です。 - 会場 高岡市戸出町
▲戸出七夕まつり会場マップ
駐車場、トイレ、メイン会場、シャトルバス(6日・7日)のりばをマークしてあります。
イベントスケジュール
期間中は数多くの催しものが行われます。
また、通りにはたくさんの露天が並びます。
- 7月3日(水)
- 16:00〜 YOSAKOI戸出(北町・巴町カラー舗装通り)
- 17:30〜 YOSAKOIステージ(高岡市商工会館前ステージ)
- 18:00〜 たなっちょ、セシル&カノン、利長くん、家持くん撮影会(高岡市商工会館周辺)
- 19:00〜 ちんどん(高岡市商工会館前ステージ・七夕通り)
- 19:45〜 バルーンショー(高岡市商工会館前ステージ)
- 20:00〜 YOSAKOIステージ(高岡市商工会館前ステージ)
- 7月4日(木)
- 13:30〜 園芸講習会(戸出コミュニティセンター)
- 15:00〜 高岡南高校ダンス部(高岡市商工会館前ステージ)
- 15:30〜 高岡南高校軽音楽部演奏(高岡市商工会館前ステージ)
- 16:30〜 高岡南高校吹奏楽部演奏(高岡市商工会館前ステージ)
- 17:30〜 ネパールカルチャーダンス(高岡市商工会館前ステージ)
- 18:00〜 パフォーマーハルキ(高岡市商工会館前ステージ)
- 19:00〜 カラオケステージ(高岡市商工会館前ステージ)
- 19:00〜 児童クラブあんどんパレード(戸出西部小学校〜町内〜戸出コミュニティセンター)
- 7月5日(金)
- 15:00〜 戸出地区保育園児民謡踊り(高岡市商工会館前広場)
- 17:30〜 戸出中学校吹奏楽部・社明パレード(戸出西部小学校〜町内〜高岡商工会館前ステージ〜戸出コミュニティセンター)
- 18:00〜 戸出中学校吹奏楽部演奏(高岡市商工会館前ステージ)
- 18:45〜 Kids Dance!(高岡市商工会館前ステージ)
- 19:30〜 夢ちゃんと歩くんバンド(高岡市商工会館前ステージ)
- 20:00〜 雨空ひばりショー(高岡市商工会館前ステージ)
- 7月6日(土)
- 16:00〜 和太鼓演奏(富山ダルクリカバリークルーズ)(高岡市商工会館前ステージ)
- 17:00〜 トイデンジャーショー(高岡市商工会館前ステージ)
- 17:30〜 フラダンス(高岡市商工会館前ステージ)
- 18:00〜 歌 戸出音楽愛好会(高岡市商工会館前ステージ)
- 19:00〜 バンド演奏(イ・レガーミ)(高岡市商工会館前ステージ)
- 20:00〜 ヴィオリラ演奏(G・パレット)(高岡市商工会館前ステージ)
- 19:00〜 民謡踊り町流し(戸出西部小学校〜町内〜〜戸出コミュニティセンター・戸出2丁目交差点〜戸出コミュニティセンター)
- 7月7日(日)
- 16:00〜 七夕コンテスト表彰式(高岡市商工会館前ステージ)
- 17:00〜 アマチュアバンドステージ(高岡市商工会館前ステージ)
- 7月5日(金)〜7日(日)
- ショッピングゾーンパトラ企画
習い事マルシェ・占い・演奏・飲食ブースなど
- ショッピングゾーンパトラ企画
- 7月6日(土)・7日(日)
- スーパーときめきによる浴衣レンタル、一般1,000円、学割500円、ヘアセット+500円(16:00〜戸出コミュニティセンターにて、事前予約も受付中→リンク)
アクセス
- 車の場合
駐車場は次のとおりです(上のマップで確認ください)。- 高岡農協戸出支店
- 松島工業(株)
- 旧戸出物産・戸出駅東側
- 戸出コミュニティセンター
- 高岡みなみ病院(3日〜5日は18時以降、6日は13時以降可)
- 電車の場合
会場はJR城端線「戸出駅」すぐです。
おおよそ1時間に1本です。 - シャトルバスの場合
7月6日(土)・7日(日)は無料のシャトルバスが運行されます。
高岡駅瑞龍寺口発 14:30/15:30/16:30/17:30/18:30/19:30
戸出3丁目バス停横発 15:00/16:00/17:00/18:00/19:00/20:00
会場の様子(2019年7月3日(水))
▲大小たくさんの飾りが街を彩り、通りにはたくさんの露天が並び、多くの人で賑わいます。
「日本海側随一」、「日本一美しい七夕まつり」とも言われる、戸出七夕まつり。街を彩る七夕飾りを眺める、数多くの催しものを楽しむ、露天の味を楽しむといった時間を過ごすことができそうです。
日程が週末にかかるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
【あわせて読みたい】
富山のイベントカレンダー(2019年7月版)