変わりゆく街並みを“街並みレポート”と称して紹介していくシリーズ。
高岡市の2019年6月編です。
▼目次
- 1.イオンモール高岡 増床リニューアル
- 2.大阪屋ショップ出来田店、クスリのアオキ出来田店
- 3.高岡市問屋町の空きビル
- 4.高岡駅瑞龍寺口(南口)元ダイエー高岡店→パチンコ店の取り壊し
- 5.富山銀行 新本部・本店ビル
- 6.アパホテル<高岡駅前>、プレミア<高岡駅前>レジデンス
- 7.高岡駅前・高岡市中心市街地
1.イオンモール高岡 増床リニューアル
今年秋のリニューアルを目指して増床工事が続くイオンモール高岡は、建物の外観はほとんど完成しているように見えます。今のモールと新しいモールをつなぐ連絡橋も外観は完成しているようです。
増床リニューアルの内容や求人情報から確認したテナント情報をまとめてみましたので、あわせてご覧ください。
『イオンモール高岡』2019秋のリニューアル情報まとめ
2.大阪屋ショップ出来田店、クスリのアオキ出来田店
高岡市出来田に大阪屋ショップが5月24日(金)に、クスリのアオキが6月19日(水)にオープンしました。
『大阪屋ショップ出来田店』が5月24日(金)オープン【開店情報 高岡市】
『クスリのアオキ出来田店』が6月19日(水)オープン【開店情報 高岡市】
3.高岡市問屋町の空きビル
高岡市問屋町の高岡環状線沿いで長い間空きビルになっていた建物が、リフォーム・増改築のショールームとして生まれ変わります。
元々は、茶道文化会館という建物で、茶具を扱う会社が運営されていたようですが、ここ何年も空きビルとなっていました。
4.高岡駅瑞龍寺口(南口)元ダイエー高岡店→パチンコ店の取り壊し
先月に引き続き、地下部分の解体が進められています。
結構、がっちりとした建物だったようです。
高岡駅南口のダイエー跡地を大和ハウス工業が取得【高岡ニュース】
5.富山銀行 新本部・本店ビル
高岡駅古城公園口前で11月の移転予定で進められています。
表にあったネットがなくなり、ルーバーのような外観が姿を見せました。右上にはロゴと社名が入っています。
6.アパホテル<高岡駅前>、プレミア<高岡駅前>レジデンス
高岡駅古城公園口前で建設中のアパグループによるマンションとホテルは基礎工事が続いており、基礎部分にコンクリートが流し込まれました。
7.高岡駅前・高岡市中心市街地
(1)文苑堂書店 駅前店が閉店
5月26日(日)をもって73年の歴史に幕を下ろしました。
現地では、物品の搬出が行われていました。
(2)高岡駅改札前のますのすしの「源」の売店が閉店
あいの風とやま鉄道高岡駅の改札前にある、ますのすしの「源」の売店が6月23日(日)で閉店することになりました。
魚津駅で運営されていた「魚源商店」も同日に閉店する予定です。
寂しくなるところではありますが、両駅ともに新幹線駅ではないですし、付近にコンビニなどもあるので致し方ないところかと思います。
(3)高岡マンテンホテル駅前に宿泊者用大浴場が12月オープン
ホテル3階部分(元々、飲食店の「海の神山の神」が入っていたスペース)に宿泊者用の大浴場を整備するとのことです。駅前ではホテルルートイン高岡駅前やホテル・アルファーワン高岡にも大浴場があり、最近はビジネスホテルにも大浴場が設けられるケースが一般的になっている気がします。
(4)ホテル・アルファーワン高岡駅前リニューアル
外壁の改修と客室・ユニットバスのリニューアル工事が行われています。
以上、6月の街並みレポートでした。
今後、イオンモール高岡の大規模のリニューアルがあり、ますますお店間の競争は激しくなりそうです。お客さんの取り合いもそうですが、働く人の取り合いも激しくなりそうです。
高岡市中心市街地では、大和高岡店が8月25日(日)をもって閉店する予定となっています。報道では1階部分に大和のサテライト店が入り、専門店を集約させるとともに、空いた上階には公共施設などを入れることが検討されているなどと伝えられています。
【あわせて読みたい】