新幹線に乗って旅行に行く県西部の方にとって、ちょっと気をつけないといけないのが連休時の「新高岡駅」の駐車場です。いざ行こうという時に車が停められなくて、新幹線に乗り遅れるといったことがないように「新高岡駅」駐車場利用時のポイントをまとめてみました。
▼目次
1.事前に空車状況を確認しておこう
新高岡駅まで車で行く場合、事前に駐車場の空き状況を確認しておきましょう。
リアルタイムの空き状況は次のサイトで確認できます(新高岡駅周辺駐車場利用状況)
もし満車の場合や空車が少ない場合は、30分ほど早めに出発して“高岡駅”横の「高岡中央駐車場」に停め、高岡駅南口からバスで新高岡駅に向かいましょう。
▲「新高岡駅」周辺の市営駐車場
高岡市公式ホームページより引用
2.“高岡駅”横の「高岡中央駐車場」を使うのもあり
新高岡駅の駐車場は避けて、“高岡駅”横の「高岡中央駐車場」を利用する方法もあります。
この“高岡駅”横の高岡中央駐車場では、新高岡駅から新幹線を利用することによって、7日間(入庫から168時間)までの駐車料金が無料になります。特に長時間駐車する場合、この駐車場を使うのもありです。
▲高岡市営中央駐車場
ここに車を停めて、駅を通って南口(瑞龍寺口)まで移動し、高岡駅南口からバスに乗って、新高岡駅に向かいます。
バスは土日祝の日中は約10分間隔で運行されており、運賃は160円(大人)です。
バスの時刻表は次のサイトで確認できます(高岡駅⇔新高岡駅間 運行のご案内 | 加越能バス)
移動時間やバスの時刻を考えると、新幹線の発車まで30分ほどの余裕が必要になるので、早めに家を出る必要があります。
3.駐車場の利用割引を受けよう
(1)市営駐車場の利用割引制度
新高岡駅からの新幹線を利用の際、市営駐車場の利用割引制度が用意されています。利用しないと損なので、お忘れなく!
- 新高岡駅南側の駐車場5ヶ所(第1、第2、第3、立体、南)では、24時間を超える場合、新高岡駅から新幹線を利用することによって、1日分(600円)の割引を受けることができます。
※北駐車場は利用割引制度がありません。 - “高岡駅”横の高岡中央駐車場では、新高岡駅から新幹線を利用することによって、7日間(入庫から168時間)までの駐車料金が無料になります。
いずれの場合も、割引を受けるには新高岡駅の新幹線改札内の認証機に駐車券を通す必要があるので、駐車券を車に置きっぱなしにせずに持って行く必要があります(※なくさないように注意しましょう)。
(2)24時間まで400円の駐車場も
新高岡駅の南側に1ヶ所、民営のコインパーキングがあります。
3時間以上、24時間以内の利用の場合は、24時間まで400円のこの駐車場を使うと少しお得になります。
▲システムパーク新高岡駅前
4.その他のポイント
(1)ライトの消し忘れに注意しましょう!(特に立体駐車場に停める場合)
私自身もやらかしたことがあるのですが、ルームランプを付けたままにしてしまい、帰って来た時にバッテリーが上がってエンジンが掛からないということがありました。
車を降りる場合は、ライトやルームランプの消し忘れに注意しましょう!
なお、もしバッテリーが上がってしまった場合は、駐車場の管理事務所に声をかけてみましょう。エンジンを掛けるための機械(スターター)を貸してくれるかもしれません。借りられない場合、借りてもダメだった場合は、自動車保険のロードサービス(自動車保険の証券を確認してください)やJAFに依頼してみましょう。
(2)“県外の方(主に石川県の能登エリア、岐阜県の北部)”で新高岡駅を利用される方は、駐車場の事前予約ができます。
利用する場合は、前日まで電話(0766-50-9838:午前10時〜午後6時)で予約します。詳しくはこちら。
それでは、みなさん楽しいご旅行を〜。
【リンク】
高岡市/駐車場