お出かけしたくても中々できない、富山に旅行に行きたいけど中々行けない、そんな時は富山の観光地のライブカメラで観光気分を味わってみてはいかがでしょうか。
そこで富山県内の観光地のライブカメラについてまとめてみました。
目次
- しんきろうライブカメラ(魚津市からの海の景色)
- 立山映像ライブカメラ(富山市役所展望台からの山の景色)
- 立山黒部アルペンルート(室堂平・弥陀ヶ原・立山山頂・大観峰・黒部平)
- 黒部ダム(立山町)
- 称名滝(立山町)
- 海竜マリンパーク(富山県新湊マリーナから海の景色)
- 射水ベイエリアライブカメラ(新湊大橋の景色)
- 雨晴海岸(高岡市・雨晴海岸からの海の景色)
- 砺波市ライブカメラ(砺波チューリップ公園・鉢伏山(散居村風景)など)
- 世界遺産相倉合掌造り集落(南砺市)
- 世界遺産菅沼合掌造り集落(南砺市)
1.しんきろうライブカメラ(魚津市からの海の景色)
魚津市の海岸から海越しの富山方面(岩瀬)、射水方面(新湊)、黒部方面(生地)の映像を見ることができます。
タイミングが良ければ、向こうの景色が伸び上がったり、反転したりする蜃気楼が見られることも!
2.立山映像ライブカメラ(富山市役所展望台からの山の景色)
富山市役所展望台から立山連峰東側と立山連峰南側の映像を見ることができます。
天気が良ければ、街並みの向こうに3,000m級の北アルプスの景色が広がります。
3.立山黒部アルペンルート(室堂平・弥陀ヶ原・立山山頂・大観峰・黒部平)
富山県立山町と富山県大町市を結ぶ日本を代表する山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」各地の映像を見ることができます。
立山室堂平ライブカメラ|立山黒部アルペンルート(標高2,450m)
弥陀ヶ原ライブカメラ|立山黒部アルペンルート(標高1,930m)
立山山頂ライブカメラ|立山黒部アルペンルート(標高3,003m)
大観峰ライブカメラ|立山黒部アルペンルート(標高2,316m)
黒部平ライブカメラ|立山黒部アルペンルート(標高1,828m)
4.黒部ダム(立山町)
立山町にある高さ日本一の黒部ダム(堤高:186m)の映像を見ることができます。
6月26日~10月15日の間は、毎秒10t以上の水がダム堰堤から放水される「観光放水」を見ることができます。
5.称名滝(立山町)
立山町にある350mという落差日本一の「称名滝」の映像を見ることができます。
春の雪解けシーズンの期間限定で、称名滝の右側に落差500mのハンノキ滝を見ることもできます。
称名滝|LIVEカメラ(CCTV)-防災情報-|立山砂防事務所-国土交通省 北陸地方整備局
6.海竜マリンパーク(富山県新湊マリーナから海の景色)
射水市の海竜マリンパークから東方向の富山湾の映像を見ることができます。
天気が良ければ、海越しの立山連峰の景色が広がります。
リンク先で、上の画像の赤枠のところをクリックすると、カメラの方向を変えたり、ズームしたりすることができます。
7.射水ベイエリアライブカメラ(新湊大橋の景色)
射水市の富山新港にかかる新湊大橋の映像を見ることができます。
夜はライトアップも。
8.雨晴海岸(高岡市・雨晴海岸からの海の景色)
高岡市の雨晴海岸から女岩・立山連峰の映像を見ることができます。
天気が良ければ、海越しの立山連峰の景色が広がります。
ライブカメラ(雨晴観光協会)
※一部のブラウザ(Google Chromeなど)では表示されません。
リンク先で、上の画像の赤枠のところをクリックすると、カメラの方向を変えたり、ズームしたりすることができます。
9.砺波市ライブカメラ(砺波チューリップ公園・鉢伏山(散居村風景)など)
砺波チューリップ公園や眼下に広がる散居村の風景が美しい鉢伏山などの映像を見ることができます。
特に春から初夏にかけて田んぼに水が張られた状態での夕暮れは絶景です。
10.世界遺産相倉合掌造り集落(南砺市)
南砺市の世界遺産、相倉合掌造り集落の映像を見ることができます。
11.世界遺産菅沼合掌造り集落(南砺市)
南砺市の世界遺産、菅沼合掌造り集落の映像を見ることができます。
今は中々お出かけや旅行が難しい時期ですが、落ち着いた時には、ぜひ実際に足を運んで富山の風景を堪能してください!